園芸部門

営業2課・園芸課 TEL:023-653-5123 FAX:023-653-1719
〒994-0075山形県天童市大字蔵増1475番地10

市場内事務所(営業2課) 山形県天童市糠塚二丁目10番7号

 やまがたはさくらんぼをはじめとして、もも・すもも・ぶどう・りんご・ラフランス等柑橘系の果物以外はほとんど栽培できる「くだものの宝庫」です。
山形特産のくだものを全国のお客様へお届けしています。

また、特産のさくらんぼやりんご、ラフランスを使ったゼリーやアイスクリームを製造し自社ブランドで販売しています。

園芸部門(営業2課、園芸課)へお問い合わせの方はこちら
お問い合わせフォーム

2020年完成の本社にてコールドチェーンで青果物の鮮度を保ちます

コールドチェーンとは?

生鮮食品などを常に低温を保ったままお客様(消費地)へ配送する方式で、低温物流体系ともいいます。

ピッキング場

常に15~20℃に管理

冷蔵庫・冷凍庫

冷蔵庫・冷凍庫も完備。前室も温度管理してます

~やまがた特産のくだもの~

さくらんぼ(桜桃・おうとう)

やまがたと言えば「さくらんぼ」と言われるように、山形を代表する果物です。
品種もさまざまあり、6月中旬ごろから収穫を迎え、7月下旬まで楽しむことができます。天童産サクランボの特徴は甘味と酸味がバランスよく、お子様からお年寄りまで幅広い年代の方にお喜びいただいております。

佐藤錦(さとうにしき)

1922年に佐藤栄助氏によって生み出された、さくらんぼの代表品種です。甘さと酸味のバランスがとれた柔らかい果肉が特徴で、6月中頃から6月下旬頃に旬を迎えます。

大将錦(たいしょうにしき)

1990年に品種登録された新しい品種、大将錦。開花から成熟するまでの生育期間が長いため、凝縮された濃厚な甘み、張りのある大玉の実へと育ちます。
旬は7月中旬頃から7月下旬頃になります。

紅秀峰(べにしゅうほう)

佐藤錦が旬を終えた6月下旬頃に旬を迎え、硬めで歯ごたえがありながらみずみずしい果肉が特徴です。20度という高い糖度でとても甘く、それに加え酸味が少ないため、幅広い層から人気を得ている品種です。

生産量日本一の佐藤錦

形がハートに見える紅秀峰

【他にも・・・】
明るい紅色で果肉がジューシーな南陽(なんよう)、酸味が強くさっぱりした味わいの紅さやか(べにさやか)、実はアメリカ生まれの高砂(たかさご)に、綺麗な黄色赤斑に色づき果汁の多い正光錦(せいこうにしき)や、非常に希少性が高い黄色い実の月山錦(がっさんにしき)などたくさんの種類があります。

また、500円硬貨くらいの大粒で佐藤錦の味に匹敵する山形C12号「やまがた紅王」が2023年本格デビュー予定です

もも(桃)

 ももは温暖な気候を好むので、山形はももの栽培の北限です。山形のももは完成度が非常に高く、生産量も全国で5番目となっています。
寒暖差のある天童の地で育った、甘い果汁をたっぷり含んだ果物です。

あかつき

山形で出荷量No.1の品種で、完熟すると緻密な果肉と果汁が溢れでてくるのが特徴です。甘味と酸味のバランスがとれた味わいを楽しめます。旬は8月上旬頃から始まり8月末まで続きます。

おどろき

全体が桃色に色づき、果肉は乳白色で、硬い食感を味わうことができ、かための桃がお好みの方に人気な品種です。かたくても糖度は高く、酸味が少ないのが特徴。おどろくほど日持ちが良く、8月中旬頃~8月下旬頃が旬です。

【他にも・・・】

白桃の代表品種の川中島白桃(かわなかじまはくとう)、黄桃ではめずらしいそのまま食べられる黄金桃(おうごんとう)や桃のシーズンを締めくくる品種、西王母(せいおうぼ)などがあります。

ぶどう(葡萄)

 ブドウは水はけの良いやせた土地が栽培に適しています。昼夜の寒暖の差が大きく日照時間の長い山形はぶどうの生産量は全国3位で、特にデラウェアは全国一の産地です。

デラウェア

粒が小さく果汁が豊富で糖度が高いため、広い世代から人気があるのが特徴です。シャインマスカットやピオーネのような高級感はありませんが、手ごろな価格で購入できる品種です。8月中旬頃から9月上旬頃が旬となります。

種なしピオーネ(ニューピオーネ)

大粒の紫黒色で、1粒15~20gほどの重さになる品種です。糖度が高くて香りがよく、適度な酸味で濃厚な味わいが特徴です。種なしピオーネの旬は、8月下旬頃から10月上旬頃になります。

シャインマスカット_角

シャインマスカット

2006年に品種登録されたばかりのまだ新しい品種で、短楕円形のかたちをした白ブドウです。マスカットのさわやかな香りと高い糖度、種もなく食べやすい、そして最大の特徴が皮ごと食べられるというところ。山形での旬は、9月上旬頃から10月中旬頃です。

りんご(林檎)

山形県はリンゴの生産量が全国4位で、ふじをはじめとする様々な品種が栽培されています。

ふじ(フジ)

日本で一番多く生産されている品種です。甘味・酸味のバランスが良く、シャキシャキとした歯ごたえが人気の高いリンゴです。
おいしい時期は、11月上旬頃から12月下旬頃です。

津軽(つがる)

「ゴールデンデリシャス」と「赤玉」の交配種。果肉はやや硬めで果汁が多いのが特徴です。酸味が少なく甘い早生りんごで、8月下旬頃から9月中旬頃に山形ではピークを迎えます。

王林(おうりん)

名前の由来は「林檎の中の王様」。強い甘さのわりに酸味が弱く、特徴のある香りがあります。黄緑色で熟してくると黄色みがかるのが特徴の品種です。
旬は10月下旬頃から11月下旬頃まで続きます。

~豆知識「サン○○りんご」とは~

「サン」とつくりんごは、袋をかけずに(無袋・むたい)太陽の光とたっぷり浴びて育てたふじりんごのことを指します。有袋(ゆうたい)栽培したりんごより見た目は劣りますが、甘味が多く、リンゴ本来のコクのある味に仕上がります。※写真はサンふじりんごです。

サンふじ

西洋梨(せいようなし)

収穫して、一定期間置くことで熟す「追熟(ついじゅく)」する果物なので、収穫する時期と出荷される時期が異なります。

ラ・フランス

洋ナシの中で、山形県が日本一の生産量を誇る品種であるラフランス。瑞々しくとろけるような食感とラフランス特有の芳醇な香りが広がります。元々は山形弁で「みだぐなす」(=見た目が良くない梨)と言われていましたが、今では「果物の女王」と言われるまでになりました。
10月下旬頃収穫、追熟して11月中旬頃から12月下旬頃出荷されます。

ゴールドラ・フランス

表面が全体に灰茶色のサビ(斑点の密度が異常に濃い状態)に覆われ、追熟されると正に「金」色を思わせるような色合いになることから名付けられました。
食べ頃に追熟した果肉はとても滑らかな舌触りで、複雑な味わいが楽しめます。
10月中旬頃に収穫、追熟させ、12月上旬頃から12月中旬頃出荷されます。

シルバーベル

ラフランスに比べると大きく、やや長細い形をしているのが特徴です。大きさは平均350g~450gほどあり、800gの大玉になることもある品種です。強い甘さと共にほどよい酸味があり、とてもジューシーな味わいが楽しめます。
11月上旬に収穫し、12月上旬頃から1月上旬頃出荷されます。

スーパー ラ・フランス イメージ

てんどうオリジナル スーパーラフ

厳しい登録基準をクリアした園地で栽培されたラフランスの中で、さらにセンサー選別で糖度14度以上、果形良好で2L以上のラフランスだけに与えられる称号です。

ご注文はこちら通販サイト「天の童(てんのわらべ)」

この上でダブルクリック - 見出しの編集